大掃除

2022/12/4

季節はもう師走に入りました。一年が経つのは早いですね。今日は設備委員さんの呼びかけで集まった会員有志で道場の大掃除。まずは掃除を始める前に師範から日々の垜(あずち)整備方法等についての講習会。お手製図解付き『のトリセツ』は分かりやすくとても勉強になりました。
さあ、お掃除開始!設備委員さんが手際よく手分けし、指示を出し作業を開始。幕を外しデッキブラシでゴシゴシ。器具庫から弓立、矢立ほか道具を出して中をお掃除。膨らんだり痩せたりした
垜をみんなで整備。ボコボコになったビニール的の張替えなどなど、あっという間にきれいになりました。これで来年も気持ちよく弓を引ける事でしょう。設備委員さん、参加者の皆さんお疲れさまでした。帰りにはお駄賃としてお茶と会員の方からご自宅で採れた「甘柿」のお裾分けを頂きました。


市民体育大会 (弓道競技) 遠的

2022.10.23

「大空に向けて矢を放つ。」そんな開放的な気分で弓を引ける市民体育大会の遠的競技(約55名参加)が、多摩川河川敷のサッカー場で開催されました。好天に恵まれ、陽射しの強い一日でしたが、室内の弓道場では味わえない秋の風を感じながらの遠的でした。近的は36cmの的を28mの射距離で、遠的は100cmの的を60mの射距離で狙います。まずは的まで矢が届くよう、この時ばかりは豪快に弓を引く醍醐味を味わえます。遠い的に中(あた)れば拍手が自然と起こる和やかな雰囲気でもありました。競技後には先日行われた近的と共に、各部門の表彰式が行われ、3年ぶりの市民体育大会弓道は無事滞りなく終了しました。

 


市民体育大会(弓道競技)近的

2022/10/09

2018年以来、4年ぶりに府中市民体育大会(弓道競技)が開催されました。この日は近的競技が行われ、府中市弓道連盟からも大勢のメンバーが選手および役員として参加・協力しました。会場設営、審判、進行、記録などをそれぞれの役員で分担して遂行する様子の一部を、写真でお届けします。

次の遠的競技(10/23PM)は、雨が降らなければ、台風被害から復旧した郷土の森サッカー場で開催される予定です。多摩川サイクリングロードから、ちょっと珍しい屋外での弓道競技を見ることができると思います。

 


60歳から始める弓道(体験会)

2022/09/25

今年も「60歳から始める弓道」を開催しました。9時~15時までの一日体験です。当日は、ご都合によりお休みの方もいらしたので、当初予定より少ない人数でのスタートとなりましたが、参加された皆さんは楽しんで体験していただけたようです。引いて離して終わり!みたいな簡単な事と考えていたら、思ったより作法や所作があるし、難しいというのを体験して初めて理解した!との感想あり、純粋に的に中る楽しさを感じたという感想ありで。体験で色々感じていただけたようです。

◎若者から熟年まで、弓道は何歳から初めても遅いことはありません。健康促進や仲間とのつながりも大切な魅力です。

ご興味がある方は、HP入会案内(お問合せ)よりご相談ください。


50射会

2022/09/04

今日は年に一度の50射会。コロナ感染症の影響もあり、従来より参加人数も36名と少なめでした。そのため、すぐに順番が回ってくるというなかなかハードな一日で、行射中の写真を撮っているタイミングがありませんでした(言い訳)。それでもみなさん、久しぶりに矢数をかけた50射会を楽しまれたのではないでしょうか。お疲れ様でした。


祝射会&8月度月例射会

2022/08/14

台風一過の晴れやかな吉日、弓道連盟の活動やご指導にご尽力頂いている指導委員長の「教士六段」昇格を祝う、祝射会と8月度月例射会がおこなわれました。残暑厳しいお盆期間中でしたが、多くの有志賛同で厳粛かつ祝賀ムードに包まれた射会となりました。答礼射の特別演武では、より一段と厳格で美しい射を拝見でき内なる歓びを共有することができました。段位や称号は努力を積み重ねてきた目に見える結果です。これから昇段を目指し練習に励む者にとって、その姿は憧れでもあり、誇りに思える一日でした。

◎日々経験豊かな高段者の指導を多く受けられる府中弓連です。ぜひご興味のある方はこのHP入会案内よりお申込ください


追悼射会&7月度月例射会

2022/07/03

6月からの記録的な厳しい酷暑の中、長年にわたり府中弓連でご貢献されたお二人の追悼射会が、厳粛に執りおこなわれました。弓には黒い喪章を付け、ご遺影を前に一手爪甲礼射」をおこないました。お二人を偲び参加された方々は多く、コロナ禍対策を鑑みて、午前と午後の二部に分かれての開催となりました。弓道の魅力の一つは体力が続く限り何歳になっても弓を引けるということです。若者から熟練者まで、体力と気力が続く限り、生涯現役で弓道を極め続ける姿は、誉れ高き姿です。お二人の大先輩のご冥福を心よりお祈りいたします。


安土整備(弓道場の再開準備)

2022/5/28

本日、府中弓連の有志約35名ほどが集まり、安土整備を行いました。 6月1日からの府中弓道場の使用再開に向けて滞りなく準備が整いました。約半年ぶりの再会に会員の笑顔の声があふれたのですが、まだ、マスクで口元が阻まれています。感染対策を万全にしての作業でした。約1時間半の作業予定が、皆さんの弓道場に対する愛着や想いが強かったのか、表面の安土を20cmほど削る予定が勢い余って削りすぎ、水分を含ませ元の姿に整えるのに約2時間ほど掛かってしまいました。そのぶん丁寧な作業で美しい仕上がりになりました。今後も、この美しい安土を弓道愛、府中愛で維持管理していきたいものです。


第75回都民体育大会(区市町村対抗)春季大会

2022/05/21

あいにくの雨天のなか、第75回都民体育大会(区市区町村対抗)春季大会が開催されました。

まだまだコロナ感染症に注意を払わないといけないため、各チーム毎に入場できる時間を厳しく管理しながら行われました。大会運営の方々のご苦労に感謝です。本大会は、東京都の区市町村を代表する45のチームにより予選が行われ、上位8チームが決勝トーナメントで競います。わが府中市チームは、なんと予選15中/20中(5人×4本)で1位でした!選手全員が2本以上的中し、うち2人が皆中と素晴らしい成績でした。決勝トーナメントは、残念ながら1回戦で敗退となりましたが、全体で7位と健闘しました。選手の皆さん、おめでとうございます!そしてお疲れまでした。


3月昭島練習会3

2022/03/26

東京都の「まん延防止等重点処置」解除後、初めての練習会。心なしか窮屈な気持ちから少しだけ解放された気がします。この日は風がとても強かったですが、暖かく春の訪れを感じました。そのようななか、指導当番の指導にも熱がこもり、熱心に指導をして頂きました。いろいろな制約があり思い通りに行かないことが多い昨今ですが、稽古する場があり、指導して頂ける機会があり、仲間とともに過ごせる時間があることに感謝です。


3月昭島練習会

2022/03/06

先週に続き、昭島市総合スポーツセンター弓道場にて練習会を実施しました。東京都においては、「まん延防止等重点処置」が延期の見通しとなり、引き続き事前申込制による開催となりましたが、天候にも恵まれ穏やかな弓道日和になりました。前回同様、冒頭に認許状の授与。その後に指導員の方による巻藁での射技指導、立ち練習での指導とそれぞれの課題に取り組む良い時間になったことと思います。また、今回は後半の終了前に、多摩地区大会出場選手による時間計測しながらの四ツ矢練習がありました。普段とは異なる緊張感の漂う練習は、選手はもちろん、見ている方も刺激のある時間だったと思います。


2月昭島練習会

2022/2/26

コロナ禍に加え、シャッター故障によりホーム道場が使用できない状況が続いておりますが、2月より昭島市総合スポーツセンター弓道場をお借りできることとなり、久しぶりに練習会を実施しました。

「まん延防止等重点処置」期間中とのこともあり、参加人数を制限しての実施でしたが、冒頭には認許状の授与、また、穏やかな日差しなか指導員の方に見てもらいながらの立ち練習、巻藁練習に個人練習と初心者から上段の方まで、それぞれが課題に取り組み、気持ちよく弓を引きことができたのではないでしょうか。

いろいろ制限が多い状況ですが、少しでも練習の機会が作れるようにしたいと思います。


2021年度 定例理事会

2022/2/5

昨年末から弓道場内の大型シャッターに不具合が起こり、府中弓道場が使用できない状況が続いています。そんな中、定例理事会が開催されました。オミクロン株「第6波」の感染急拡大もあり「リモート会議」となりました。理事35名の参加でおこなうオンラインは、なかなか慣れないものですが、活動報告・人事・予算・設備・年間計画等を確認し合いながら滞りなく可決しました。来期の活動計画として、初心者教室、シニア講習会、市民大会等の参加も引き続き予定しておりますので、ご興味のある方はぜひ入会案内の[お問合せメール]にてご連絡ください。府中弓道場の完全復旧は春以降になるかもしれませんが、その間、会員は近隣道場に分散して練習しており、度重なる試練は、忍耐力と結束力を高める機会と考えています。未経験の方もお声掛けいただき気軽にご参加ください。


大掃除

2021/12/04

50名以上の会員が参加して、4月に道場が再開して以来の大掃除を行いました。下水道の使用に制限がありましたが、天候にも恵まれ、怪我無く無事に完了しました。

設備委員会の皆さんの綿密な準備と、会員各位のご協力によるものです。ありがとうございました。新年に向けて新たな気持ちで弓を引くことができるようになりました。

普通の掃除の他にも、大型の幕を洗ったり、弓具を点検したり、矢道についた苔をさらったりもしました。

なお、写真右下のレトロな掃除機も活躍しました。これは1963年に導入されたようですが今でも立派に動いています。


11月度月例会

2021/11/07

7日は立冬の候、少し肌寒かったですが、弓道にはほどよい穏やかな日和でした。感染者数は徐々に減少していますが、まだ油断は許されませんので、午前の部(22名)と午後の部(25名)の分散開催となりました。今回、和服推奨となり着物姿での競射の方も多数おられました。初心者も熟練者も同じ的に向かって、日頃の練習成果を披露。共に弓を引き、刺激し合うことは相互成長になりますね。的中を競うのではなく体配や所作が重要と言いますが、この時ばかりは高成績を意識して、射が崩れてしまうことも多々あります。正射必中のシンプルな武道。経験や技術面だけでなく、精神面が関係する奥深いところが弓道の魅力です。


10月度月例会

2021/10/10

緊急事態宣言が解除となり、今年度2回目の月例射会を開催することができました。

今回も密を避けるため、午前中に1部(弐段以下)と3部(五段以上)、午後に2部(参段、四段)と分かれて、入れ替え制での実施となりました。

3部では、10射7中された3名の方で、射詰競射による決勝が行われました(右下の2枚の写真です)。通信射会では味わうことのできない、集合実施ならではの緊張感の伝わってくる試合でした。

新型コロナの状況が今後落ち着いていけば、月例射会は事前申し込み不要となる予定ですので、会員の皆様にはより気軽に参加できるようになると思います。感染防止に気をつけながら、大勢の参加をお待ちしています。


令和3年度 60歳から始める弓道

2021/10/09

府中市体育協会、東京都体育協会主催 令和3年度・シニアスポーツ振興事業『60歳から始める弓道』を府中市総合体育館・弓道場にて開催しました。当初は9月開催予定でしたが緊急事態宣言下のため、本日に順延されたものです。朝9時半から午後3時までのプログラム、午前中は、講師陣による演武、徒手で弓を引く基本の形の稽古、続いて弓具を付けての素引き、弓矢を持って大的での離れの稽古と進み、ここでお昼休み。午後は大的に風船を付けての行射稽古、そして最後に28m先の的に向かっての行射稽古。途中休憩を取りつつも、立っている時間が長く疲れたことと思いますが、皆さんとても熱心に稽古され関心しました。初めて弓矢を持った方も弓道の楽しさを感じて頂けたのではないしょうか?ぜひ、これをきっかけに弓道に興味を持って頂き、来年の初心者教室に参加頂ければ幸いです。


2021年度 初心者教室 最終日

2021/08/29

初心者教室の最終日。いつものように神前拝礼により始まり、弦を張った弓を持ち素引き、的前と巻藁で射技指導、そして指導講師なしでの初めての的前演武。みなさん初日からは想像つかないほど様になってましたね。休憩時間にお話を伺うと「教えてもらった体配をすぐ忘れてしまう」や「凜とした気持ちになった」など、そうそう自分もそうでした!と初心者のころを思い出しました。そして最後に会長から初心者教室の修了証書を授与、受講生みなさんの努力の証です。教室初日は、バラバラの礼で始まり、教室最後は、みなさん揃っての礼で気持ちよく終わりましね。そして、指導講師の努力のおかげで、この先も多くの方が弓を続けられるとのことでうれしい限りです。受講生みなさん、指導講師のみなさんお疲れさまでした!


8月梓会(参段・四段審査特別講習会)

 2021/08/07

TOKYO 2O2O オリンピックも本日8日夜が閉会式。2013年の東京開催決定の歓喜以降、 混迷の準備期間を 経て、 コロナ禍の特別な大会となってしまいましたが、無観客でも試練乗り越えたアスリートたちの、 世界に発信する勇姿や言葉に次への希望を感じますね。

参段・四段審査向けの特別講習会(梓会)」は、台風が接近する一時的な豪雨の中でしたが無事おこなわれました。弓道場は汗だくにもわらず先生方もマスク着用でご指導を頂きありがたい限りです。コロナ   対策で限定15名の受講生は、日ごろ自己流になりがちな、基本体配、間合い、息合い、目づかいの重要性を改めて認識。執弓の姿勢から射義まで、審査のポイント等を指摘してきました。なかなか昇段審査に合格できないプレッシャーを抱えた方も多く、何がいけないのか?自分の問題点修正したいという探求心の眼差しでした。日々の練習の大切さと次への意識を高めつつ、読み込まれていないキレイな弓道教本に、自己の未熟さを思い知らされるコロナ禍の特別な講習会でした。


2021年度 初心者教室 中日

2021/7/31

初心者教室の中日。オリンピックの事前合宿で体育館が使用されていたため、少々日にちが開いての教室。みなさん思い出すのに大変だったようです。まずは紐を使っての徒手練習、続いて弓を持っての素引き練習、これで何となく基本動作を思い出せたでしょうか。それにしても暑くなってきました。熱中症対策としてこまめな休憩と水分補給、コロナ感染症対策として換気の良い窓際で休憩。笑ってはいけないけど何とも言えない後ろ姿を見てついパチリ。そしてこの日の締めくくりとして立射での的前行射練習。ギリ粉のつけ方を教わり、入場の足運びも習い、いざ的前に。やはり弓矢を持っての構えはカッコいいですね。

さあ、残り練習も楽しく頑張ってくださいね!


7月度月例会

2021/07/04

昨年1月の新年射会以来、1年半ぶりに月例会を開催することができました。最初は、一手坐射・審査間合い、続いて四ツ矢坐射を2回で、計10射を引きました。

久しぶりに会員が一堂に会して、といきたいところでしたが、一度に大勢が集まることのないよう段位別に3部に分かれて、完全入れ替え制での実施としました。それでも、各自工夫して稽古してきた成果をお互いに確認することができました。

各部とも遠近競射による順位決定がなされました。また1部(初段と弐段)では、初めて遠近競射を経験された方が、競射で勝ち優勝しました。これまで参加されていない方も、ぜひ月例会に参加して、このような経験を積んで頂ければと思います。

早く新型コロナが収束し、元のにぎやかな月例会に戻ることを願っています。


2021年度 初心者教室 初日

2021/06/13

2021年度の初心者教室、やっとの思いで開催できました!昨年度は一昨年の台風19号により体育館が被災し、1年以上に渡り体育館が閉鎖となり初心者教室を開催することができませんでした。そして今年度は4月からの再開を喜んだのもつかの間、緊急事態宣言発令により再度休館となり、初心者教室の開催が危ぶまれましたが、何とか開催できることに。申し込みをされた方は、さぞヤキモキされたことと思います。

ともあれ、初心者教室をスタートできて良かったです。初日のこの日はいつも通り、礼の仕方に始まり、講師による演武、紐を使った徒手、素引き、大的体験などの講習。参加されたみなさん緊張されていましたね。お疲れ様でした。また、度重なる変更のなか準備を進めて頂きました講師陣に感謝いたします。

引き続き、明るく楽しく弓道を学んで行きましょう!


握り革交換会

2021/06/12

梅雨入り前の6月上旬、まだ緊急事態宣言下ですが2021年度の初心者教室に向けて、弓の握り革と中仕掛けの交換会を行いました。上段者や先生方から教わりながらの交換会でしたが、先生によって巻き方が少しずつ違うところも興味深いですね。初めて弓を握る初心者教室の方々のために、ファーストタッチとなる握り革と弦を17張分、新品のように蘇らせました。それぞれの美しい和風の握り柄で華やかにお迎えします。

 


5月度常任理事会

2021/05/15

4月に道場での活動が再開し、心躍る気持ちもあったのですが、東京都下に再び緊急事態宣言が発令され、再び道場が閉鎖。残念ですが、これもまた試練の一つ。無理せず前を向きましょうね。

今回は、行事も中止で話題がなく寂しいので、リモートで行った常任理事会をご紹介。

府中市弓道連盟では、毎月1回、役員と各委員会長と師範で集まる常任理事会を行い、弓連活動について話し合っています。5月の議題は、初心者教室や講習会についてで、緊急事態宣言による日程変更や内容変更などを協議しました。これらの議事録については、毎月メールおよび道場内掲示にてお知らせしております。


2021年度・指導日

2021/04/03

いよいよ2021年度、弓連活動も本日指導日として再開されました。

この日は天候もよく弓引き日和でしたね。そのうえ、久しぶりに顔を合わせるみなさんの笑顔がとても心地よく幸せな気持ちにさせて頂きました。体育館としても弓連としても新しく定めた新型コロナ感染症対策にての運用となり、ご不便をお掛けしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。


垜(安土:あずち)整備(続き)

2021/03/20

表面だけでなく、土台の部分まで土を取り除いての本格的な安土整備は、多くの方が初めての経験だったと思います。表層の土から順にスコップで崩しつつ、崩した土を篩にかけてごみなど取り除き、篩(ふるい)にかけた土におが屑を混ぜ、混ぜた土に、団子ができる程度に水を加えて、いざ土台へ。

下から順に土を積み重ね、踏み固め、そしてまた積むを繰り返し上部まで。最後は鏝で整形してきれいになりました。

皆さん、本当にお疲れまでした。日頃使わない筋肉を使い、足、腰、腕にきていると思います(笑)

4月の再開を楽しみに待ちましょう。


垜(安土:あずち)整備

2021/03/20

この日に向けて綿密な計画と準備、加えて体育館との調整を進めて頂いた設備委員各位と師範、名誉会長、そして道場再開に向けてご協力頂いた会員各位の熱意のおかげで天候にも恵まれ、無事に安土整備ができましたこと、心より感謝申し上げます。ありがとうございました!

一昨年の台風19号により体育館が被災し、それ以来今日までの約1年半、復旧作業のため閉鎖されてきました。この間も体育館の職員の方が、安土への散水を実施して来て頂てきましたが、2021年4月1日の道場再開前に、本格的な安土整備をとのことで実施いたしました。


2020年度 第1回常任理事会

2020/12/19

昨年9月台風19号により体育館が被災し、長期閉鎖。さらに年が明けてからは、新型コロナウィルス感染症の影響で、常任理事会はずっと休会となっていました。しかし、来年4月の体育館再開に向け、弓連としても事前に準備が必要となるため、常任理事会を開催することにしました。開催にあたっては、感染症予防対策として、役員、常任理事ひとりひとりが会議室に入る前に検温と手指の消毒を実施、机1台に1席にして行いました。安土の整備や各種行事の実施方法などについて話し合いました。

議事内容の詳細は別途メーリングリストにてお知らせします。

 


11月度・指導会(審査リハーサル)&練習会

2020/11/14

気持ちの良い天気でしたね。感染症予防対策をしっかりして指導会&練習会スタート。この日の前半は、無指定・初段を受審される方に向けての審査リハーサル。今回の審査はビデオ審査。初めての試みのため、入場のタイミング、立ち位置などの確認を念入りに。もちろん審査に向けた体配、射技も。指導委員長をはじめ、会長、師範にご指導して頂きました。受審者のみなさん、自信を持って審査に臨んでくださいね。

またコロナ禍と府中市道場閉鎖の影響で、昇段された方への認許状のお渡しがなかなかできない状況ですが、この日前回審査で五段に昇段されたTNさんに会長から認許状を渡して頂き、練習会に参加された皆さんとともに昇段をお祝いしました。TNさん、おめでとうございます。まだ受け取られていない方は、ぜひ、練習会に参加して皆さんに昇段を祝ってもらいましょう!


10月度・練習会2

2020/10/24

つい最近まで新型コロナ感染症対策に加え、熱中症にも気を付けましょうと言っていた気がしますが、気が付けば10月、弓を引くのに心地よい季節になりました。練習会も10月から再開となりその2回目。この日は査定から弐段までの新しい様式での審査(ビデオ審査)に臨む方への指導などが行われていました。みなさん熱心に稽古に励まれていましたね。またこの日、遅ればせながら日頃よりご指導を頂いている伊藤四郎師範に感謝の気持ちを込めて師範謝礼をたんまり?会長よりお渡しいたしましたので、みなさんどんどん指導を受けてくださいね。


府中市体育協会 役員永年勤続功労表彰

2020/10/24

令和2年10月4日 土井名誉会長が、府中市体育協会から「十六年勤続役員功労」の表彰を受けられました。おめでとうございます! これは体協役員としての活動と市民スポーツ(弓道)の振興に尽力した功績が認められたことによるものです。本来ならば市民体育大会の開会式で表彰される予定でしたが、コロナ禍の影響で大会自体が中止となり、みんさんにお披露目する機会がありませんでした。そのため、再開された練習会の場をお借りして賀谷会長が表彰状の代読とトロフィー授与を行いました。


7月度・練習会1

 

2020/07/11

6月に続き7月も練習会を開きました。この日はとても蒸し暑く皆さん汗だくでした。

今回から3時間の練習枠を、1.5時間の前半・後半2枠の2交代制、1枠最大20名の人数制限、事前登録制にて実施。5人立ち。自分が引いた後、5人全員引き終わったら、各自自分の矢のみを直ちに矢取り。全員の矢取り完了後、次立の方が行射。行射は個人のタイミングで、本坐から入場。坐射/立射。一手/四ツ矢は自由。前後半の入替は特に区切らず、前半の方は時間になったら各自弓具を片付けたら退出、午後の方は受付を済ませ準備ができ次第、各自練習開始という形式で行いました。段々暑くなってきましたので、熱中症対策のためにも、飲み物、タオル、マスクの替えなどご準備ください。


6月度・練習会

 

2020/06/21

緊急事態宣言解除によりそろりそろりと再開。3か月ぶりに練習会を再開しました。今回は事前に応募され方20名弱で試行。手拭き用の除菌シート、除菌ジェル、マスクを用意、控えの畳に座位として1.5m間隔でテープを貼り、行射は立射のみ。矢取りは行射終了後、直ちに自分の矢を取りに行く。行射時のマスク着用は任意。練習会スタート。久しぶりに弓が引ける喜びとちゃんと引けるか不安な気持ちが入り混じっていましたが、やっぱり弓が引けるって幸せですね。今回、体力不足と毎回自分の矢を矢取りに行くため、1時間も引くと意外と皆さんお疲れでした。はじめ四ッ矢を引いていても途中で一手に。次回は1時間半の2交代制を試行する予定です。7月以降の予約が取れ次第。皆さんにお知らせします。


3月度・指導日

2020/03/01

先週末から新型コロナウィルス(COVID-19 )感染症対策で、各地の弓道場を含む体育施設が閉鎖になるなか、昭島市の道場も明日3/2から3/31までの閉鎖が決定されました。が、今日は3/1。辛うじて指導日として稽古ができました。また、天候にも恵まれ弓も引きやすかったことと思います。今回も立ち練習と巻き藁指導を中心に指導員の先生方にご指導を頂きました。いろいろ大変なことが続きますが、明るい気持ちで、慌てず、焦らず、平常心を持って前に進んでいきましょう!

3/29 の指導日は、昭島市弓道場が3/2~3/31まで閉鎖のため、中止になりました。


府中市弓道連盟 指導日

 

2020/02/08

ホーム道場閉鎖以来の弓連指導日。昭島市の弓道場をお借りして行いました。お日様が出ていてもまだまだストーブがかかせない肌寒い午前中でしたが、初心者の方から近々審査を受けられる方まで20名以上の会員の方が参加されました。指導のほうは、初心者やしばらく弓が引けなかった方の巻藁指導、受審される方の立ち練習指導と、限られた場所と時間のjなかで指導員の先生方に熱心にご指導して頂きました。指導日確保が難しい状況ですが、近隣弓連各位のご協力とご好意を頂きながら、できる限り実施していく予定です。


令和元(2019)年度・府中市弓道連盟 新年射会

 

2020/01/11

ホーム道場が台風19号被災で閉鎖中のため、代わりに小金井公園弓道場をお借りし、府中市弓道連盟の新年射会を行いました。久しぶりにお会いする先生方や弓友と新年の挨拶を交わし、新しい年の始まりに弓が引けることを喜び、感謝の気持ちに満たされた一日となりました。射会は、会長、師範の年頭挨拶、礼記射義、射法訓の唱和、昇段者演武、行射(10射)、余興を行いました。お昼には、恒例の昇段者お礼のみかんと名誉会長差入れのジャンボシュークリームを皆で美味しく頂きました。また、余興の的は、会員の方が、初夢、願掛、子年、2020年、五輪をモチーフに、アレンジしたとても素晴らしいオリジナル扇的を準備してくださいました。これを射抜いた人は、幸先の良い年になることと思います。今年もよろしくお願いします!


台風19号による被害

2019/10/29

10/12の台風19号では、多摩川の水位もかなり上がり心配された方も多かったことと思います。また、被害に遭われた方におかれましては、心よりお見舞い申し上げます。

写真は台風一過の13日に会員の方が撮られたものです。市民体育大会・遠的の部で使用予定だったサッカーグランドは泥まみれの惨状。また、体育館入口には休館を知らせる張り紙が写しだされています。徐々に状況がわかる中、体育館は受電設備が大きな被害を受け、復旧の目処が立たず年内一杯休館。年明け再開も厳しい状況のようです。

このような状況で、ホームグランドの大切さを痛感し、改めて感謝の念を持ち、一日も早い再開を祈念するばかりです。


60歳から始める弓道

2019/09/28

令和元年度のシニアスポーツ振興事業としての府中市体育協会と東京都体育協会主催による『60歳から始める弓道』。内容的には6月末に行った初心者弓道体験教室と同等ですが、今回は原則60歳以上の方を対象に実施しました。みなさん弓矢を持つこと、そして作法に則り弓を引くなど初めてのことばかりで大変だったと思います。それでも最後には、28m先の的を狙って弓を引き、矢を放つまで、できていましたのですごいと思います。この体験が人生を明るく楽しく健康的に過ごすための一助になれば幸いです。そして生涯スポーツの一つとして、弓道を始めるきっかけになればと願っています。


50射会

2019/09/22

雨予報に反し、晴れ間のでる弓日和となりました。年に1度の50射会、いつもより矢数をかけることで、自己の体力と集中力を試し自己を振り返る射会です。参加者50余名で4ッ矢×12回+一手×1回の計50射で、その的中を競いました。立射、同時打起しの進行、行射を終え、矢取・看的などのお役目を果たしたら、すぐ次が回ってくるといった慌しさの中、自己の射を振り返り、集中力を持って行射に望むのは難しいですね。しかし各部で優勝された方々は、最初から最後まで大きく乱れることなく安定した射をされていました。見習いたいものです。最後はお土産、差入れ、幹事さん用意の参加賞で楽しく無事終了!お疲れさまでした。


初心者教室・最終日

2019/09/01

7月から始めた全10回の初心者教室も最終日。これまで学んできた射法八節に入退場の体配を加えた的前での稽古。皆さん、初日と比べると見違えるほど上手になりましたね。最後の先生なしでの入場、行射、退場。緊張感が伝わってきましたが、とても良かったです。暑さにも負けず熱心に稽古に励んだ成果だと思います。また、集合写真撮影時の笑顔がとても素敵でした。なお、私はシール5つだったので、先生から『まだ的前は無理ね』と。今後とも皆さんと一緒に明るく楽しく稽古をさせて頂ければと思います。教室受講お疲れ様でした。指導員の先生方、ありがとうございました。今後もご指導よろしくお願いいたします。


初心者教室・終盤

 2019/08/24

お盆休み明けの初心者教室。いよいよ終盤に入って来ました。まずは、紐を使った徒手で射法八節の復習。皆さん『弓構え』の立ち姿勢などだんだんと様になって来ましたね。続いて弓矢を持って大的で肩慣らし。そして入退場の稽古も含め的前に。が、みなさん初めての入退場の体配に四苦八苦。私も初心者の頃、入場の礼がどこに向いているの?だったり、摺り足でと言われ、抜き足差し足になったりと、散々だったのを思い出します。弓道において射技も大切ですが、このような体配もとても大切な要素です。体配は自らの心(構えと状態)を表していると思います。まだまだ暑いですが、体配、射技ともに稽古に励みましょう!


8月度月例会

 2019/08/18

季節は立秋ですが暑かったですね。今回の矢渡しは、女性の先生に行って頂きました。暑い中、着物での射礼ありがとうございました。襷掛けをした姿が凛々しいですね。また、月例会を始める前に、支部指導者伝達講習会に参加された先生から、介添え時の注意事項や射法・射技の基本をしっかりやりましょう!とお話を頂きました。その後に、審査間合い一手と競技間合いの四ツ矢2回の計10射を行いました。この暑さでの審査間合いの跪坐はいつも以上に大変だったようです。幹事の適切な采配のおかげで、体調不良になる人もなく無事に例会を終えることができました。幹事、みなさんお疲れさまでした。


初心者教室・中日

2019/08/03

7月13日から始まった初心者教室も今日でちょうど中日でした。が、それにしても蒸し暑かったですね。ただ立っているだけでも汗が滴り落ちるようななか、指導員各位、受講生の皆さんお疲れさまでした。

この日は、まず紐を使った射法八節の復習からスタート、途中水分補給休憩を取りながら、実際に弓と矢を持ち、大的に向って矢を射る稽古を行いました。うまく引けたり、引けなかったりといろいろあったと思いますが、弓道はその繰り返しの中で、自己を振り返り、心の持ち方(心構え)や体配(身体の構え)・射技の修練を積んでいくものなので、慌てたり焦ったりすることなく、稽古していきましょう!


祝・市町村大会 優勝!!!

22019/07/14

郷土の森総合体育館・弓道場で行われた第52回東京都市町村総合体育大会 弓道競技において、府中市弓道連盟チームが府中市代表チームとして、見事、優勝しました!監督・選手の皆さん本当におめでとうございました。府中のチーム力が光った試合でしたね。

市町村大会は、東京都の多摩地域の30の市町村が、14競技22種目の総合得点で競う大会です。弓道競技では、22の市町村が参加。予選は、選手5名×四ッ矢(矢:4本/人)×2回の計40射の的中数を22チームで競い、その上位8チームが決勝トーナメントに進みます。トーナメントは、選手5名×一手(矢:2本/人)×1回の計10射の的中数で競い、1回戦、2回戦、そして優勝決定戦の順で行われました。

府中は予選を40射25中で無事通過トーナメント戦は、どのチームもどの組合せも1本差が勝敗を決める緊張感溢れるシビれる戦いの連続でしたが、チームメンバー一人ひとりが集中力を切らすことなく、特定の誰かではなく、メンバーそれぞれが「ここぞの1本を入れる」ことができた府中チームが、優勝を手繰り寄せました。とても良い試合だったと思います。

 

今回、会場が府中市であったことから、会場設営、大会運営の全般を準備から実行まで、府中市弓道連盟の多くの会員各位のご協力のもと行いました。無事に大会を終えることができたのは、ご協力頂いたみなさまのお陰と心から感謝申し上げます。ありがとうございました。また、みなさんの応援の気持ち(心の叫び)が、代表チームの優勝を後押ししたのは間違いありません。ともに喜びを分かち合いましょう! 


初心者教室・初日

2019/07/13

いよいよ2019年度の初心者教室が始まりました。初日は、体配での立ち坐りと礼、それと紐を使った射法八節を行いました。

皆さん、普段は、坐して礼をする機会は少ないのではないでしょうか?背筋を伸ばしきちっと礼をするのは、意外と難しいですよね。

続いて、弓を引くための基本の8つの動作(射法八節)を紐を使って稽古。はじめは、八節ってなに?状態でしたが、終盤には、なかなかきれいな立ち姿になってましたよ。

2時間の講習はあっと言う間に終了。みなさん、初日の緊張と日頃使わない筋肉を使って疲れたことと思います。また、講師のみなさんもお疲れさまでした。今日はゆっくり休み、次回以降も明るく楽しく頑張って行きましょう!


第二回・梓会

2019/07/07

今年度2回目の梓会(あずさかい)。先生方による射技指導をして頂きました。先生方ってすごいですよね。人それぞれ骨格も体形もパーツも異なるのに、それぞれに合わせて指導してくださる。手の内を整える際、中指にのせる拇指の位置をほんの少しずらしてもらうだけで、打越しから大三での手の内の入りがしっくりと。そして「もう完璧だ!」と思い上がるも、一人だと「あれれ?」

皆さん、謙虚な心と至誠を尽くす態度が大切です。


府中市弓道場改修記念射会兼7月度月例会

2019/07/07

梅雨空の七夕。矢止め板、射場床の改修工事が無事完了したことを記念して、道場改修記念射会を執り行いました。まずは、会長による矢渡し。続いて称号者の方から順に礼射を行いました。外は雨が降っていましたが、足踏みをしながら明るくきれいになった床面を感じ、気持ちも明るく晴れやかな記念射会になりました。

午後からは今月開催予定の『市町村大会』の係りの役割リハーサルと選手の立ち練も兼ねた月例射会を行い、大会本番に向け準備を進めています。


初心者弓道体験教室

2019/06/29

弓道初心者向けの体験教室を行いました。はじめは弓具の安全な取り扱いと武道としての弓道における『礼』についての講話。続いて、まだ緊張している心身をほぐす準備体操を行い実技指導に。と言ってもいきなり弓矢は引けないので、まずは紐を使って弓道の基本となる8つの動作を練習しました。みなさん揃って良くできてましたね。いよいよ弓矢を持っていざ的へ!大的を使って弓を引きました。実際に弓を引き、弦を離し、矢を放つ瞬間は、みなさん緊張されたてましたね。私も初心者のころはビビッてました。午後から大的の風船に狙いを定め、弓を引いてもらいました。少し弓を引く感覚を楽しく感じでもらえたでしょうか。そのあと、休憩もかねて教室でDVD観賞。そして最後に28m先の的に向かって弓を引いてもらい、今日一日の弓道体験教室を無事終了しました。受講生のみなさん、講師のみなさん、大変お疲れさまでした。これをきっかけに弓道の楽しみを知って頂き、長く続けて頂けたらと願っています。

 

今回、受付開始2日目までに定員を超える多くの方からお申込みを頂き、一部の方には参加のご要望にお応えできず申し訳ありませんでした。


改修工事ほぼ完了!

2019/06/22

改修工事は、ほぼ完了しました。写真の通りダークブラウンに塗装されたケイカル板の矢止め板は、すべて取り付けられ、足場も片付けられていました。きれいになりましたね。また、道場の床の塗装も終わったようです。道場は閉鎖中なので、入口部分のところをドアの隙間からパチリ。あと、ワックスがけをしないといけないようです。これで道場難民生活も明日23日までです。来週からが楽しみです。

名誉会長、師範ほか改修工事推進にご尽力頂いた方々に感謝感謝です。


改修工事着々と進行中

2019/06/15

改修工事は順調に進んでいるようです。この日、握り革講習の指導員をされたTさんに、改修工事の状況を写真に撮ってきて頂きました。

先日、取り外された木板部分に、新しくダークブラウンに塗装されたケイカル板が取り付けられていました。また、床面の改修工事もスタートしたようです。写真ではわかりづらいですが、今は、床表面の古いコーティングがはがされた(全然滑らない)状態になっているそうです。新しいコーティングが楽しみですね。


握り革&中仕掛け講習会

2019/06/15

日頃、射技指導をして頂いている指導員の方々が講師となり、作り方を実演指導する『握り革&中仕掛け講習会』を初級者の皆さん対象に開催しました。おかげ様で弓連が所有している弓も綺麗になりました!これからは一人で出来る…はずですよね。笑

 


支部対抗戦5位入賞!

2019/06/08

明治神宮内の中央道場で行われた東京都弓道連盟第三地区 創立70周年記念大会 支部対抗戦において、府中支部は5位に入賞しました!監督・選手の皆さんおめでとうございました。

予選は、選手5名、四ッ矢×2回の計40射で競い、37チーム中上位8チームが決勝トーナメントに進みます。府中は1回目10中、続く2回目15中、大前Tさんの皆中もあり計25中。予選4位通過。トーナメントは、一手×1回の計10射で競います。一回戦、府中vs八王子の結果は、6中vs9中で残念ながら一回戦敗退となりました。しかし、これで終わりでなくトーナメント敗戦チームは、その的中数で5~8位が決定されます。なんと文京支部と同中による5~6位決定の1本競射が行われました。競射1回目同中、2回目の競射で府中が競り勝ち、見事5位を射止めました。団体戦は、チーム皆で助けたり、助けられたりがあり良いですね。


改修工事始まる

2019/06/06

6/3より弓道場の改修工事が始まりました。まずは、矢止め板の取替え工事。木製の板が既に外されてました。新しい矢止め板は、木製板からケイカル板に変わります。

ただ、春先からこの時期、朽ちた板の隙間から出入りするセキレイたち親子の姿が、もう見られなくなると思うとちょっと寂しい気持ちになりますね。

(写真はKさん提供)


府中市弓道連盟創立60周年記念パーティー

2019/06/01

記念射会のあと、場所をホテルコンチネンタル府中に移し、創立60周年記念パーティーを行いました。総勢109名の盛大な会になりました。

パーティーは、名誉会長の挨拶に始まり、平素より本弓連の発展のためにご尽力頂いる先生方から、貴重な本弓連の成り立ちやご苦労されたエピソード、パーティを盛り上げる自慢話、そして今後の府中弓連への思い・期待などを語って頂きました。各テーブルには、実行委員会メンバーが本弓連の先輩諸氏、先生方からのインタビューや懐かしい写真、大会記録などをまとめた冊子「60年のあゆみ」が置かれ、弓連の歴史や先輩諸氏のご苦労を知る素晴らしいものでした。また、会員全員に記念トートバックと会員各位の名入れ木札が配られました。

パーティーの締めは、本弓連・師範より、府中弓連への思い熱く、これからの10年、20年、30年に向けて目指す方向性と心の持ち方、会員各位に期待することを述べて頂きました。その思いは、この記念の日に明るく楽しく親睦を深めつつ、しっかりと会員各位に次の10年に向け共有されたことと思います。

 

コンチネンタル府中様におかれましては、美味しい食事とホスピタリティあふれるサービスをご提供頂き感謝いたします。


府中市弓道連盟創立60周年記念射会

 2019/06/01

まさに令和元年に府中市弓道連盟は、創立60周年を迎え、これを記念して記念射会を執り行いました。

まず初めに名誉会長による巻藁射礼。静寂で厳かな雰囲気のなか発せられた「矢声」は、大変気合のこもったもので、60年の長きわたり本弓連の発展・継続にご尽力頂いた先人の方々への感謝の念を持って行う記念射会の始まりに、相応しいものになりました。

続いて、称号者の方から順に礼射を行いました。そしてお昼の前に参加者全員での集合写真撮影。参加者各位にとって良い記念になることと思います。午後からは、色的(得点的)を使った四ツ矢一回の月例射会を行いました。今回は約90名の会員の方に参加頂き、とても盛大で有意義な記念射会となりました。


梓会(あずさかい)

2019/05/12

こちらも令和最初の勉強会、今回のテーマは、”楽しい弓道~勉強法と右肘の重要性について~”

弓道教本を勉強することのメリットについて講師の先生から熱のこもったお話を伺いました。

これまで弓道教本は審査のために、一巻は読んでいましたが、二巻、三巻はチラッとしか見たことがありません。この講義を聴き、ちゃんと読んで見ようと思いました。また、講義と教本に書かれていることを改めて意識し(感じ)ながらの射技指導は、日々の稽古の仕方の参考になりました。


5月度月例射会

2019/05/12

令和最初の月例射会

矢渡しは、五段に昇段されたHさんが射手を務められました。Hさんは斜面打起し、正面打起しとは違った射形を見ることができてよかったです。

その後、一手坐射・審査間合い。落ちでの跪坐(きざ)は、辛かったです。修行が足りません・・・。

続いて四ツ矢・坐射、今回は7月の『市町村大会』の会場が府中の道場となるため、運営のリハーサルも含め、5人立ち2射場にて行いました。いつもより前後の間隔が狭くなったので、弓倒しの時ちょっと緊張しました。そして最後は、四ツ矢・立射で計10射を引きました。今月もお天気がよく、皆さん気持ちよく弓が引けたと思います。


指導者講習会

 2019/04/21

指導員の自己研鑽を目的に、称号者講師による射技指導の実習や座学による講習を行いました。講習会には、指導を受ける初心者役の方にも参加して頂き、より実践的な指導方法を学びました。講師を務めて頂いた称号者の方、初心者役の方、ありがとうございました。そして受講された指導員のみなさん、一日お疲れさまでした。


垜(あずち)整備

2019/04/13

年に1度の垜整備、天候的には、お花見・行楽日和の今日、完全なボランティアなのですが、大勢の会員の方々にお集まり頂き、あっという間にきれいに整備することが出来ました!

いつもお世話になっている道場で、また、気持ちよく弓が引けることに感謝するとともに、ご協力頂いた方々、本当にありがとうございました。


4月度月例射会

2019/04/07

2019年度初めての、平成最後の、月例射会

年度初めの例会と言う事で、着物を着用して行射を行いました。最初は、一手坐射・審査間合い、続いて、四ツ矢・坐射、最後は、四ツ矢・立射といろいろ形で計10射引きました。

この日、天候も心地よく、皆さん気持ちよく弓を引けたのではないでしょうか。